泉北ホーム 採用情報

福利厚生と各種制度

ワークライフバランス

ノー残業プロジェクト

ワークライフバランスの向上を目指す泉北ホームでは、さまざまな取り組みを行っています。現在、特に注力しているのが「ノー残業プロジェクト」で、全部署において「ほぼ残業なし」を実現しています。

長期休暇

夏季休暇、年末年始休暇があります。また、全ての社員が1年以内に有給休暇を取得しています。

託児サービス

お子様連れのお客様に向けて土日祝のみオープンしている「社内託児所 “FURUFURU”」を、社員も利用可能です。保育士が常駐しているので、子どもを任せて安心して仕事に集中できます。

※本社のみ

産休・育休制度

結婚・出産などのライフイベントを経ても働き続けやすい環境づくりの一環として、産休・育休制度を整えています。
※女性社員の産休育休申請率および復帰率100%

スキルアップサポート

資格取得支援制度

建築施工管理技士や建築士などの資格に合格した場合、資格取得費用の一部を会社が補助します。

資格手当

所属部署によりますが、保有資格に応じて手当を毎月給付します。

社内表彰制度

営業部門では目標を達成した社員を対象に、表彰しています。

ワーキングサポート

車通勤可(無料駐車場完備)

自動車通勤も可能です。各拠点に備えた駐車場を無料で利用できます。

※モデルハウスなんば第1・モデルハウスなんば第2・なんばオフィスを除く

社用車貸与(条件あり)

営業部・工事部では、必要に応じて長期間もしくは一時的に社用車を貸与しています。他部署においても、当日返却などの条件付きで貸与可能です。

自家用車タイヤ交換代補助制度

自家用車を仕事に使用する場合、タイヤ交換代として補助金を支給しています。

※営業部のみ

社内食事会推奨制度

社内のコミュニケーション促進を目的として、社員同士の食事会に補助金を支給しています。

※感染症の拡大など、社会状況によっては推奨しない時期があります。

携帯電話貸与又は利用料金補助

業務効率化を目的として、必要に応じて携帯電話の貸与や携帯電話利用料金の補助を行っています。

iPadやiPhoneの支給

現場での事務処理や施工図の確認などによる作業効率アップのため、タブレットやスマートフォンを支給しています。

※工事部のみ

ベネフィットステーション

健康・育児・学び・スポーツ・レジャー・グルメ・ショッピングなど幅広いジャンルのサービスを会員価格で利用可です。

※入社半年以上

ライフサポート

社宅制度(社内規定有)

社員であれば誰でも利用できる社宅制度を導入しています。一般的な賃貸相場よりも家賃が低く、給与から支払うため所得税も抑えられます。

各種社会保険完備

健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険、労災保険の各種社会保険に加入しています。

健康診断

年に一度の健康診断を実施しています。また、インフルエンザ予防接種について、費用の半額を会社が負担します。

人間ドック補助制度

40歳以上の従業員に対して、年一回、人間ドッグの受診費を補助しています。

各種手当

昇給/年1回

直近の成果を適切に評価するため、年1回昇給のタイミングを設けています。

賞与/年2回(7月・12月)

会社業績に応じて年2回(7月・12月)、賞与を支給しています。

通勤手当(全額支給)

電車・バス等、自宅からの通勤にかかる交通費を全額支給しています。

役職手当

モチベーション維持・向上を目的として、社内での役職や役割、職務・職責の大きさに応じた「役職手当」を支給しています。

退職金制度(勤続3年以上)

長年にわたって業績に貢献した社員の退職時、勤続年数や評価に応じて退職金を給付しています。

自宅建築支援制度

当社で自宅を建築する場合、10年間「支援手当」を支給しています。

エントリー

-->