- TOP
- 家づくりの流れ
泉北ホームの家づくりの流れをステップごとに
紹介いたします。
-
STEP.01
情報収集
まずは「建てたい家」の情報収集!
家族で「どんな住まいで暮らしたいか」を話し合い、大まかな方向性を決めましょう。
今の住まいの不便や不満を洗い出すこともおすすめです。WEBサイトやSNSには、家の性能や設備、施工事例などさまざまな情報が掲載されています。
「建てたい家」のイメージを探してみてください。POINT
泉北ホームでは、
家づくりのヒントとなる情報を日々発信しています。住宅展示場やモデルハウスを見学してみる
住宅展示場では、設備・広さ・間取り・デザインだけでなく、
各社がどんな家づくりをしているのかを確認できます。
特に、建てた後では変えることのできない構造・性能は、見えにくいところなので、しっかり確認しましょう。POINT
泉北ホームのモデルハウスは、
暮らしを具体的にイメージしてもらえるように一般的な広さで建てています。 -
STEP.02
ご相談
(予算・土地・プラン)
家づくりのプロがわかりやすく解説
土地のこと・お金のこと・間取りやデザインのことなど、初めは分からないことばかり。
お悩みのこと・不安に感じていることなど、お気軽にご相談ください。POINT
泉北ホームには、
各部門ごとにの専任スタッフがいるため、お客様のご要望にあわせてご提案いたします。土地探し
泉北ホームでは、土地探しからお手伝いいたします。
総予算を考慮せずに、先に土地だけ購入してしまうと、資金が足りず肝心の家が希望通りに建てられないことにもなりかねません。土地をお持ちでない方は、泉北ホームに土地探しからご相談ください。POINT
泉北ホームには、
土地専門の不動産部があるため、お客様に最適な土地探しをサポートいたします。 -
STEP.03
プランニング
(敷地調査・間取り)
敷地の面積や形状をしっかりチェック
建築可能な家は、敷地の広さや形、周辺状況や法的な規制によって決まっていきます。
状況によっては、スタッフが建築予定地を訪れ、面積や形状、方角、景観、隣家の窓位置、道路、電柱の位置なども含めた立地環境まで、しっかりチェックします。「家づくりについての具体的な打ち合わせ・ご提案」
ご予算に応じた資金計画、ご要望に合った間取りなどのプラン、ご建築までのスケジュールについてご納得いただけるまで丁寧にご提案、ご説明します。
-
STEP.04
ご契約
建築工事請負契約で家づくりがスタート
間取りやお見積書の内容にご納得いただき、泉北ホームを選んでいただければ、ご契約となります。
家族の夢をかなえる家づくりのスタートです。この時期にすること
住宅ローンのお申し込み
お客様の家族構成や年収に合った無理のない住宅ローンをご提案し、お申し込みのサポートをいたします。
泉北ホームとお客様
ご契約後も専任スタッフがチームでお客様をサポートいたします。
営業担当 / 不動産担当 / 融資担当 / 設計士 /
インテリアコーディネーター / 工事監督 -
STEP.05
お打ち合わせ
設計士と図面のお打ち合わせ
間取り・構造・外観はもちろんのこと、家族構成や立地まで考慮しご提案いたします。
また、収納の場所やコンセントの位置や数など、家づくりが終わったあとに後悔してしまいがちな細かな部分も、お客様のライフスタイルに合わせてご提案いたします。この時期にすること
-
建築確認申請
法律に適合した安全な住宅だと確認されると建築工事に着手できます。
長期優良住宅の申請・許容応力度計算もこのタイミングで行います。 -
仮住まいへの引っ越し準備
建て替え工事など、建築中の仮住まいが必要な方は引っ越し準備を進めていただきます。
お客様
インテリアコーディネーターと外装・内装のお打ち合わせ
家族構成や家族それぞれの暮らし方に合った設備や照明、内装・外装などをご提案いたします。
また、お客様の好みや設備に合わせ、内装・外装の色だけではなく素材や質感まで選び、お家全体のトータルバランスをお客様とご相談のうえコーディネートいたします。この時期にすること
-
仮住まいへの引っ越し
お客様
-
工事前のご近所への挨拶まわり
泉北ホームとお客様
-
解体
建て替え工事の場合は、既存建物の解体作業を行います。
-
地盤調査
敷地の地盤調査を専門業者が行います。スウェーデン式サウンディング試験で地盤の強さを確認し地盤改良が必要か判断いたします。
-
-
STEP.06
着工・工事
いよいよ工事がスタート
お打ち合わせで図面や仕様が確定したら、いよいよ着工です。お客様と一緒に建築予定地で建物の配置と高さの確認を行います(遣り方)。
工事の安全を祈る地鎮祭をご希望の方は神社をご紹介いたします。構造体が完成する上棟でマイホーム建築を実感
泉北ホームではご希望の方に、無事に建物が完成することを祈願する略式上棟式を執り行っています。
この時期にすること
-
基礎・配筋検査
基礎コンクリートを打つ前に配筋基礎検査を行います。
-
構造躯体中間検査
構造躯体が完成した時点で、公的機関による中間検査を行います。
-
外構業者とのお打ち合わせ
外構は外構業者にご手配いただきます。
ご希望の外構をふまえて予算や家の計画を行いますので、ご希望はあらかじめお聞かせください。お客様
-
-
STEP.07
完成・引渡し
仕上げ工事完了で待ちに待った完成
仕上げ工事が終わった後に図面を確認しながら、お家に汚れやキズがないか等のチェックを行います。
引渡しでマイホームとのご対面!
各設備の使用方法や注意点をご説明させていただきます。
この時期にすること
完了検査
建物が建築確認申請通りに施工されていることを公的機関が確認する検査です。
お引渡し後からはオーナー様として、新たなお付き合いがスタートいたします!
アフターメンテナンス担当
-
STEP.08
定期点検・アフターメンテナンス
安心の点検・メンテナンスサポート
お引渡し後、定期的にお住まいの状態を専任スタッフが点検いたします。
万が一のトラブルもお電話1本で対応いたします。
将来のリフォームもお任せください。POINT
泉北ホームでは、
アフターメンテナンス専任のスタッフが対応いたします!