#構造・性能 | 2021.5.28
高断熱・高気密の家に住んでいる人あるある
-
最近、よく断熱・気密って言葉を耳にするんだけど、性能に優れた家に住んだら実際どんな感じなのかな?
-
高断熱・高気密の家に住んだら、さまざまなメリットがあるんだけど、色んなところで紹介されているしそれは置いておいて、よくあることを紹介するニャよ。
健康で快適に暮らしていくための家の高気密・高断熱化はマストとなりつつあります。
でも、実際に高気密・高断熱の家に住むとどういう暮らしになるのかって知りたくないですか?
そこで今回は、高気密・高断熱の家に住んでいてよくあることをご紹介したいと思います。
-
目次
【表示】 【非表示】
冬場でもフリースを着るのは暑い
高断熱・高気密の家は冬でもTシャツ・短パン
「今年も冬が来るから、フリースを準備しないと…」
冬を迎えるときは、こういった準備をするのが当たり前ですよね。
でも、高断熱・高気密の家に住んでいると、フリースを着たら暑くて汗をかいてしまうことがあります。
というのも、高気密・高断熱の家は室内の暖気が漏れにくく、外部の冷気も入ってきにくいため、暖房の効きがよく冬場でも室内はポカポカ。
中にはTシャツ・短パンで過ごす人もいるそうです。
思っていた気温と違う
高断熱・高気密の家は外気の影響を受けにくい
高断熱・高気密の家は外気の影響を受けにくいため、家の中にいると外の温度が分かりにくいのです。
そのため、外出するときに玄関のドアを開けたときに「今日は思っていたより寒い!(暑い)」ということがよくあります。
外に出たら雨だと気づく
高断熱・高気密の家は外の音が聞こえにくい
「外の音がうるさすぎて、ストレスを感じる…」「うるさくて寝られない…」
こういった経験はお持ちではないでしょうか?
しかし、高断熱・高気密の家は、一般的な家に比べて外の音が聞こえにくいという特徴があります。
もちろん雨音も聞こえにくいので、外に出たときにはじめて雨が降っていることに気づくこともあります。
ぐっすり寝られる
高断熱・高気密の家は室温が安定している
夜中に何回も起きてしまう…
起きて目が冴えてしまってなかなか寝られない!
一方、高断熱・高気密の家に住み始めたら、室温が安定しているのでよく寝られるようになったということをおっしゃる方は多いです。
ぐっすり寝られるから朝も起きやすくなりますね。
一年中薄い掛け布団で寝ている
高断熱・高気密の家は季節の影響を受けにくい
高断熱・高気密の家は季節で違う外気温の影響を受けにくいため、一年中薄い掛け布団で寝ているという方もいらっしゃるようです。
気づいたら羽毛布団の出番がなくなっていたという人も多いのではないでしょうか?
家を建てるときは、高断熱・高気密の家を
暮らしの常識を変えてみよう
お住まいになられる家の断熱・気密性能にもよって違いますが、性能が高い家に住めば、今まで苦労してきたことや、気になっていたことなどが当たり前ではなくなり暮らしの常識が変わります。
デザインの好みは「十人十色」ですが、安全や健康の重要性については議論の余地はありませんよね。
ぜひ、新しく家を建てる際には、もっともコスパのいい投資ともいえる性能面について考えることを強くおススメします。
1
最近は家の高気密・高断熱化はマストとなりつつある。
2
高断熱・高気密の家に住むと暮らしの常識が変わる。
3
家の高断熱・高気密化はもっともコスパのいい投資ともいえる。