ネコ所長が運営する暮らし・家づくりのお役立ちメディア 家ラボ
  1. TOP
  2. ぼくらの家ラボ
  3. ファミリークローゼットのメリット・デメリットと使いやすい工夫をご紹介

#間取り   |  2023.8.18

ファミリークローゼットのメリット・デメリットと使いやすい工夫をご紹介

  • 洗濯した衣類を家族それぞれの部屋に収納するのが面倒!「自分で片付けて」と言っても片付けなかったり、「勝手に部屋に入るな」って言われたりしてストレス!

  • 洗濯した衣類を家族それぞれの部屋に収納するって、意外と面倒だよニャ。まとめて収納できるファミリークローゼットがおすすめニャ。

ファミリークローゼットは、家族の衣類などをまとめて1箇所に収納できるクローゼットのこと。家事時短にもなるので、子育て世代を中心に近年人気の収納空間です。
今回は、ファミリークローゼットについてご紹介したいと思います。

ファミリークローゼットの使い方

1箇所にまとめて収納すると便利

子どもの頃、部屋にいたら急に親が洗濯物を持ってきて、「勝手に入らないで!」と思った経験ありませんか?
ファミリークローゼットなら、部屋を通らずに収納できるので、収納する側も使う側も気をつかいません。

 

ファミリークローゼットのメリット

1.衣類を各部屋に収納する手間を省ける

2.部屋に入らず収納できて、気をつかわない

3.収納場所が決まるので、リビングや各部屋に衣類などが散らかりにくくなる

4.鞄や帽子なども身支度に必要なものを収納しておけば、身支度も楽チン

5.すべての衣類をまとめて収納することで、衣替えをしなくていい

 

ただし、デメリットも

思春期以降、嫌がられる可能性が…。

1箇所にまとめて収納すると、収納する側も使う側も便利です。
しかし、思春期になると「パパのと一緒に洗濯しないで欲しい」のように、「一緒に収納しないで欲しい」と思うお子様もいるかもしれません。

 

1.ある程度の広さが必要
家族全員分の衣類を収納するため、ある程度の広さが必要です。収納スペースに加えて通路も必要なので、各部屋にクローゼットを設けた方が省スペースになる場合もあります。

2.子どもの年齢によっては嫌がられる可能性があり
お子様が思春期になると、家族と一緒の場所での収納・身支度を嫌がる可能性もあります。念のため子ども部屋にもクローゼットを作っておけば、基本的には服以外の収納に使え、いざという時はお子様の気持ちを尊重してお部屋での収納に変更できます。

 

使いやすいファミリークローゼットのつくり方

せっかくなら、とことん使いやすく!

せっかくファミリークローゼットを設けるなら、とことん使いやすくしたいですよね。使いやすいファミリークローゼットのつくり方をご紹介します。

□丈の長い服を掛ける場所をつくる
たたむよりもラクな「かける収納」を選ぶ方が増えていますが、たくさんのハンガーを掛けることを考えてすべて2段などにしてしまうと、丈の長いロングコートやワンピースを掛けるには高さが足りません。丈の長い服を掛ける場所をつくることは忘れがちなのでご注意ください。

□全身鏡があれば、身支度がスムーズに
服を選ぶときや身支度に便利な全身鏡。壁に取り付けるタイプの鏡にすれば、省スペースですっきりします。ただし、壁に下地補強が必要な場合があるので、必ず確認しましょう。

□照明はセンサーライトがおすすめ
両手が洗濯物でふさがっていても、自動で照明が付くので便利。また、時間がギリギリで焦って電気を消し忘れた!ということもこともなくなります。

□見た目も収納力もUPしたいなら、システム収納という選択肢も。
アパレルショップのように、スタイリッシュな見た目と収納力を求めるなら、オーダーのシステム収納がおすすめ。アクセサリーやサングラスなどの小物も収納できるので、毎日の身支度がさらに楽しくなるはずです。

 

使いやすくするために大切なこと

設置場所もよく考えて!

ただ「ファミリークローゼットをつくったらラクになる」という訳ではありません。使いやすくするためには、ファミリークローゼットの設置場所も重要です。
自分たちのライフスタイルに合わせてご検討ください。

□家事動線を短くするなら「洗面所の近く」
浴室乾燥機やドラム式洗濯機、ガス式の乾燥機を使う、室内干しが増えています。
洗面所の横にファミリークローゼットがあれば、洗濯動線は最短に!お風呂の着替え準備もスムーズです。

□外出時・帰宅時をラクにするなら「玄関の近く」
ファミリークローゼットに帽子・コート・バッグなども収納すれば、外出準備がもっとラクになります。
また、帰ってきてそのままファミリークローゼットで着替えれば、「リビングに置きっぱなし」を減らすことができます。

 

理想のクローゼットは人それぞれ

家族に合わせたご計画を

家族構成、ライフスタイル、所有している衣類の量などによって、理想のファミリークローゼットは異なります。

また、広い空間が必要になるので、間取り計画にも関わります。ご検討の際は、お早めに担当者にご相談ください。

 

今回のまとめ

1

ファミリークローゼットは家族の衣類をまとめて収納できて便利

2

ただし、思春期の子どもは嫌がることも!

3

家族に合わせた収納計画がおすすめ

SHARE

この記事をシェア

  • LINE

    LINE

  • X

    X

  • facebook

    Facebook

お家づくりをサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-36-6668

(本社)

営業時間:10時-18時 / 年中無休(年末年始を除く)

番号タップで発信できます

WEBからのお問い合わせ
ご来場予約・カタログ請求はこちら

お問い合わせ一覧
OPEN CLOSE