ぼくらの家ラボ

間取り

2020.09.18

エアコンを畳数で選んでいませんか?

リビングエアコンの設置を考えているのだけど、20畳だから余裕をもって、23畳用エアコンを買った方がいいよね?

エアコンの畳数表示は無断熱のときの基準で選ばれているので、家の性能によってはオーバースペックとなってしまうニャよ。
初期投資も高くなるし、冷暖暖房効率も悪くなってしまって、光熱費も逆に高くなってしまうかもしれないニャ。

皆さまは、エアコンを買うときに何を指標としていますか?

エアコンのカタログを見てみると、APF・COP・期間消費電力…
難しそうでどれもピンとこない単位…。
ただ、「畳数」と記載のある部分は分かる!!
「うちは20畳のLDKだから、余裕をもって23畳用を選んでおけばいいのかな…。」
…といった選び方をされた経験はありませんか?

でも、その「畳数」って、実は無断熱の家が一般的だったときの基準のままなのです。
そこで、今回はエアコンの畳数について、ご紹介したいと思います。

エアコン選びの目安

「畳数」って気にしませんか?

エアコンのカタログに記載のある「畳数」ですが、木造や鉄筋など建物の構造でも違いがあり、カタログ等で6~9畳対応と記載がある場合、「木造なら6畳・鉄筋コンクリートなら9畳」という意味です。
最近では木造を基準にして「おもに6畳用」と表記されることが多いです。

ほどんどの方が、エアコン選びのときに、参考にされる指標だと思います。

「畳数」には落とし穴が…

無断熱住宅が当たり前だったときの基準

しかし、この「畳数」には落とし穴があります。

エアコンの畳数の目安は、気密や断熱など全く気にせずに建てられていた、1964年に制定された基準です。
つまり、冷房も暖房も室内外の熱が激しく出入りする様な、無断熱住宅が当たり前だったときの基準のままなのです。

家によってはオーバースペックとなる

初期投資に無駄が生じる

今の家を無断熱住宅と同じように「畳数」で選ぶことで初期投資や電気代に無駄が生じてしまうのです。

オーバースペックとなるエアコンを選ぶことで、初期投資が無駄に高くなってしまいます。
また、エアコンがフルパワーで動く時間はそれほど多くなく、稼働時間の大半はフルパワーの半分以下で動いています。
渋滞をのろのろと走ると燃費が落ちるように、ハイパワーのエアコンは、低負荷時に効率の落ち込みが大きくなり、光熱費が高くなるそうです。

エアコンの必要な暖房能力の算定は?

概算式で検証してみます

「じゃあ、適正なエアコンの性能ってどのくらいなの?」って思いますよね?

そこで、温熱環境のスペシャリストである松尾先生が考案された、エアコンの暖房能力の概算計算式を使って検証してみたいと思います。
冷房は日射条件によって大きく変化するため、単純計算がほぼ不可能ということですので、今回は暖房に絞って検証してみます。

必要暖房能力(W)=面積=Q値×(24℃-冬の外気最低温度)

※最も寒い日の夜明け前に一切の日射と内部発熱が無くても家中24℃に保てる暖房能力の計算式

また、条件で下記設定で算出してみました。

・Q値=( UA 値+ 0.13)/0.37と仮定
・外気温は0℃で設定

エアコンは定格能力(指定された条件下で機器類が安全に達成できる最大出力)より少し余裕があるくらいで運転するのが最も効率が良いと言われているため、定格能力の値を参照しています。

(1)無断熱の家を暖房する場合

エアコンだけでは足りない

1980年(昭和55年)より一般的だったのが"無断熱住宅"です。
無断熱住宅のUA値はおよそ「3.66」です。

この家のLDK20畳に必要な暖房能力は、8127Wとなりました。
一般的なエアコンの定格能力でいうと、20畳用以上が必要ですね。

ただ、実際は気密性が低すぎるため、エアコンをつけていても暖気は逃げてしまい足元は寒いまま。
そのため、コタツや電気ヒーターなど、別の暖房手段を用意する必要があります。

ちなみに、現存する家の約4割が無断熱住宅だそうです。

(2)長期優良住宅基準の場合

計算上は6畳用エアコンでも18畳に事足りる

長期優良住宅基準のUA値は「0.87」です。
現在の新築住宅の約半分がこのレベルだということでした。

長期優良住宅になるとかなり数値が改善されました。
この住宅のLDK20畳に必要な暖房能力は2144Wとなります。
計算上は、一般的な6畳用エアコン(定格能力2500W)でも20畳を暖房可能ですが、気密性が低い場合は、暖気が上から抜けて、その分だけ下から冷気が侵入してきますので、おススメとしては14畳用エアコンです。

エアコンだけで対応が難しい場合は、足元の寒さをホットカーペットでカバーしているご家庭もあるそうです。

(3)HEAT20 G2グレードの場合

計算上はエアコン一台で家中が暖房可能

民間団体が定義した外皮性能グレードとして「HEAT20」があります。
そのHEAT20 G2グレードのUA値は「0.46」で、LDK20畳に必要な暖房能力は1265Wとなりました。
当然かもしれませんが、計算上は一般的な6畳用エアコン(定格能力2500W)で十分に暖房可能です。

このレベルになると、30坪の家一軒に必要な暖房能力は3795Wですので、12畳用エアコン(定格能力4200W)1台で家中を、計算上カバーできることになります。

計算式はあくまで概算

ご参考にまでに

ご紹介させていただきました計算式はあくまで暖房を想定した概算です。
エアコン性能の補正、壁面積、方位、内部発熱などの検討や、夏場の日射遮蔽も考慮していませんので、ご参考にまでにしてください。

真夏の冷房時はシビアな容量だと思ったように冷房が効かないと感じるかもしれません。
余裕を持った容量でエアコンを選択しておきましょう。

エアコンのかしこい買い方

家の性能や間取りにあったエアコンを選ぶ

今の新築住宅であれば、家の性能や間取りにあったエアコンを選ぶことをおすすめします。
もちろん、法的には無断熱住宅であっても建てられるため、一概には言えませんが…。

家の性能に合わせたエアコン選びをして、かしこく節約してみませんか?

  • エアコンの畳数の目安は無断熱住宅が基準。

  • 新しい住宅にも関わらず、実際の畳数どおりか、一回り上の機種を選んでいる。

  • 家の性能に合わせたエアコン選びをしよう。