その家には、どんな家族の夢がつまっているのでしょう?
実際に泉北ホームで家を建てたご家族の声とともに、一棟ずつ実例をご紹介します。
美しいアイアン階段やエコカラットのアクセントウォールを印象的に空間に採り入れて大胆なまでに広く設計された玄関ホールが訪れる人を出迎えてくれるW様邸は細部にまで繊細な感性が息づく住まいです。キッチンからイタリアブランドの透明感のあるロングテーブルをゆったりとレイアウトしたダイニング、吹抜けリビングまでをL字型に設計してさらに洋室を設けた奥行感のある空間は高級スイートを思わせる非日常な空間だ。来客用の洋室、おしゃれなパウダールームを備えた主寝室など2階の各室もラグジュアリーな雰囲気に仕上げられている。「泉北ホームさんのメインショールーム本社へ足を運んだところすごくおしゃれで驚きました。設計の自由度が高くて標準仕様のクオリティも高い。この会社ならイメージをしっかり形にできると思いました」とW様は泉北ホームを選んだ理由を話す。「設計打ち合わせでは構造上実現できないことも『こんな形では?』と提案を重ねてくれました。標準仕様のラインナップが豊富で充実しているので検討がしやすかったです」と話すW様。入居後はすぐ前の道路を走る車の音に気付かないほどの遮音性の高さや、光熱費が想像以上に節約できている気密断熱性の高さなど性能の良さを実感しているそうです。
アッシュな雰囲気のフローリング、テラスに面した大開口、天井を彩る間接照明…。高級ホテルのスイートを思わせるLDKは、こだわりがたっぷりと詰まった上品なシンプルモダンの住まいです。階段の途中にはリビングと一体感のあるスキップフロアを設計。隣接する和室は灰桜色のタタミをセレクトしてデザインに統一感を持たせ、ダイニングサイドの壁には立体感のあるエコカラットのアクセントウォールを採用。「くつろげる上にずっと眺めていても飽きが来ない空間」に仕上げられています。「泉北ホームさんの家づくりは自由度が高くてやりたいことをしっかりと検討して盛り込むことができました。クオーツストーン天板の高級輸入キッチンも標準仕様で選べたことが嬉しかったです」とE様。「大空間の家なのに真冬も床暖房だけで快適です」と性能の良さも実感。ダブル発電(太陽光発電+エネファーム)のZEH住宅は「驚くほど経済的」とE様の満足度は高かったご様子でした。
見上げるような吹抜けから陽射しが注ぐN様邸はスタイリッシュ&シンプルに仕上げたおしゃれな大空間の家です。こだわりのリビングは一層の開放感を生み出す設計に。光沢のあるタイルの床と白い壁、エコカラットのアクセント・ウォール、大好きなシルバーを採り入れた柱を調和させた空間デザインにはN様の感性が光ります。「モデルハウスを見学したときから泉北ホームさんで、と決めていました。自由設計で間取りを提案してくれるうえにデザインの自由度も高い家づくりは私たちにピッタリでした。上質の外壁材が標準仕様であるうえに高級キッチンも標準仕様の価格内で選べると知って、ほしかった家が予算内で実現できると思いました」とN様はお話しされます。玄関ホールの坪庭、動きやすい回遊動線、豊富な収納、愛犬のためのスペース、開放的な2階ホールとN様の希望は次々と実現。「デザインもイメージ通りに仕上がりました」と話すN様。暮らし始めてからは「大空間の家なのに真冬も2ヶ所の床暖房だけで快適です」と気密断熱性、省エネ性を追求する泉北ホームの家の高性能も実感されておりました。
約36坪の土地に建つ都市型3階建てのM様邸。プラン設計にあたってM様が望まれたのは、ふだん家族が暮らす場所であり、たくさんの来客をもてなす場所でもある2階LDKを機能的なデザイン空間に仕上げることでした。注目は高天井に設計して壁一面に映像を映し出す大きなシアター設備を設けたリビングです。凹凸のあるエコカラットと間接照明の光が美しい陰影をつくり出すことで上質な雰囲気に仕上がった空間は、都市の中に建つ家でありながら近隣の視線を気にせず落ち着いて過ごすことができるように工夫されています。またお子様の居室は1階に、ウォークイン・クローゼットのある主寝室は3階に設けることで来客時も家族が気兼ねなく暮らせるようにプランニングされている点にも注目です。2段の上がり框(かまち)と土間が目を引く玄関スペース、「標準装備で選べたことに驚きました!」という高級キッチンを間接照明が彩るDKなど、たくさんのこだわりも実現。「ゼロ・エネルギー仕様の気密断熱性や地震に強い枠組壁工法で建築できたことで100点に近い住まいになりました」(M様)と目に見えない基本性能への満足度も高かったご様子でした。
「たくさんのママと子どもたちを迎えるママ友会も、休日に家族でくつろぐひとときもLDKが大活躍です」とお話されるM様。それもそのはず、立体感のある木質のブロック壁をアクセントにしたリビングはタイル仕上げの屋根付きテラスへ直結、空間の片側に設けた小上がりの和室は気軽に腰がかけられる上、ごろんと寝ころべば庭の緑を切り取る地窓が自然と目に入ってくる設計です。ダイニングの窓際には長さ約2.2mのデスクも造作。さらにLDK周辺にたくさん設けられた収納が家電や雑貨をさっと収めて、あっと言う間に空間をスッキリさせてくれるというまるで魔法みたいな空間が提案されていた。5社を検討して家づくりを進められたというM様は「希望をすべて予算内でちゃんと形にできる会社だったこと」と依頼の決め手を話す。大きなクロークをそなえた玄関から水廻り、LDKがぐるっとつながる回遊動線や隠れ家みたいな2階の書斎も実現。「鏡面仕上げのキッチンや上質の住宅設備が標準仕様の価格内で選べたことも嬉しかったですね」とM様。太陽光発電とエネファームのW発電を採用し「光熱費もすごく節約できています」と気密断熱性能の良さも高く評価されていました。